2021年8月22日(日)に、第6回日本イエナプラン教育全国大会を開催いたします。
昨年同様、コロナウイルス感染拡大の状況を受け、やむを得ずオンラインでの開催とさせていただくことにいたしました。
今年の大会のテーマは、「身近なイエナプランを語り合おう~『今まで』と『これから』をつなげる学びの時間~」です。
これまでの全国大会で、以下のようなテーマを掲げ、イエナプランについて学びを深めることを積み上げてきました。
第1回:サークル対話と自立学習
第2回:異年齢の学びとワールドオリエンテーション
第3回:学びの真正性とは何かを考える
第4回:イエナプランと遊び
第5回:イエナプランと催し
昨年、「4つの基本活動(サークル対話・遊び・仕事・催し)」が全国大会のテーマとして出揃いました。今回は、よりイエナプランを知るきっかけとして、皆さまにとっての「身近なイエナプラン」について考えてみようと思います。普段の行動を振り返り、今まで心掛けてやっていたことが「もしかしたらイエナプランにつながるものだったのかも」というわくわくを一緒に探しましょう。
「イエナプラン教育はコンセプトだ」と表現されることがあります。
それは「メソッドではない」ということを表しているのでしょう。
「異年齢学級」や「サークル対話」「ワールドオリエンテーション」などはイエナプラン教育を表すものとしてたびたび紹介されます。しかし、それらを「する」ことがイコール「イエナプラン教育」とは言えないでしょう。では「イエナプラン教育」とそうでないものとを分かつ境界はどこかにあるのでしょうか?ないのでしょうか?
「イエナプラン教育は、一人ひとりの子をその子らしく最大限の可能性を引き出して育てることを目指した子育てのビジョンであり、人々がお互いを尊重して生きる共生社会を学校共同体として具現化しようとするものです。」(「イエナプラン実践ガイドブック」リヒテルズ直子・著 教育開発研究所)とあります。そのビジョンから導き出されたものが「異年齢学級」「サークル対話 」「ワールドオリエンテーション」その他イエナプラン教育に特徴的な活動であると言えましょう。
自らの日々の実践や取組、活動がそのビジョンに近付いていけるように、照らし合わせ、立ち返る場所としてのイエナプラン教育の理念「8つのミニマム 」「20の原則」「6つのクオリティ」。理想の社会や教育を目指したいと願う私たちの具体的な日常には、完全ではなくとも、ここにある理念が見え隠れして存在していることでしょう。
「私たちの中には、もともとイエナプラン教育の理念がある。」
そこから出発したい。
イエナプラン教育を「特別なもの」とせず、当たり前にあるものとして捉え直し、手元におきたい。そこから「共に生きることを学ぶ」場が身近に広がって行くよう試行錯誤を始めて行きたいと思います。
多くの学校や教育、子育ての現場では多くの課題もあることでしょう。
早急に手を打たなければならないものもあります。
だからこそ、私たちの中にある「身近なイエナプラン」を多くの仲間と語り合うことをきっかけに、それぞれがそれぞれの現場で小さな実践を積み重ねていきましょう。
参加者の皆さんにとって、この場が全国の多様な仲間と出会い今後も共に進める関係を築けるものになることを願っています。
―――――――《 概 要 》―――――――
【日 時】2021年 8月22日(日)10:00~15:30 (開場9:50)
【会 場】オンライン開催
※お申し込みの方には、zoomURLを前日午後にメールにてお送りさせていただきます。
なお、zoomの操作が不安な方は、事務局までお問い合わせ下さい。
※今回はグループでの対話を大切にしていますので、顔を出してのご参加をお願いいたします。
【参加費】2,000円
※参加申し込みサイトより、決済方法を選択してお支払い下さい。
※キャンセルポリシー:前日正午までにpeatixを通してキャンセルの御連絡をしていただきますと、手数料を差引いた金額を返金いたします。
【お問い合わせ】
info@japanjenaplan.org
【当日のタイムスケジュール】
〈午前の部〉
10:00 開会行事
10:25 トークセッション「私にとっての『イエナプラン教育』って?」
※ フィッシュボールと呼ばれる方法で、イエナプランについての対話を行います。
〈午後の部〉
13:00 分科会1「私の、あなたのイエナプラン教育について語り合おう、聴き合おう その1」
※ 「コンセプトと実践」「イエナプランのいいところって?」「遊びと学び」などのルームを設けて、集まったメンバーで語らいます。少人数でじっくり話せる時間です。
14:00 分科会2「私の、あなたのイエナプラン教育について語り合おう、聴き合おう その2」
※ 分科会1を受け、さまざまなメンバーでフリートークを楽しみます。
14:55 振り返りと閉会行事
(15:30閉会予定)