日本イエナプラン
教育協会

NEWS一覧

お知らせ

ニュースレターNo.47「100周年」〜国境を越えたイエナプラン〜 を発行しました

半年に1回発行しているニュースレター No.47「100周年」〜国境を越えたイエナプラン〜 を会員限定ライブラリーにアップしました。

今回の発行に伴い会員専用ライブラリのパスワードも変更しております。協会からのメールをご参照ください。



前号では 100 周年記念号として、イエナプラン教育が始まった過去から現在までの 100 年の 教育についてスポットライトを当てて特集をしました。今号では、現在からこれからの 100 年を 未来の教育として『国境を越えるイエナプラン』をテーマに、お送りしたいと思います。

100 年前にペーターセンがドイツで始めたイエナプラン教育。ペーターセンの撒いた種はオラ ンダやベルギー、オーストリアなど近隣の国々だけでなく、私たちの住む日本や台湾など世界各 地に広まってきています。それは人々が、時代も国境も越えて学び、実践する価値があるものだ と考えてきたからではないでしょうか。そこで、イエナプラン教育の視点を基に、国内外での教 育の取り組みについて特集を組み、未来の教育へのヒントを得られるものにしたいと考えました。

今、日本の教育環境は大きな変化の時を迎えています。不登校の子どもの増加、教職員を取り 巻く労働環境の問題、教員志望者数の減少など。様々な困難が立ちはだかる中で、やがて社会に 出る子どもたちへ私たちは何が出来るのでしょうか。

ただ、そんな困難な中でも日本のイエナプラン教育は今、たくさんの人が様々な実践や取り組 みを行っています。先生や保護者だけでなく、多様な立場の方が自分に出来ることを考えて関わっ ているのです!こうした一つひとつの取り組みは小さいかもしれませんが、イエナプラン教育は 学校だけでなく、社会や子どもたちに影響を与える力を持っています。細く長く取り組み、みん なでこれをぜひ次の 100 年に繋げていきましょう。

今号もどうぞお楽しみください。

この記事をシェアする