日本イエナプラン教育協会では、会員のみなさまに向けて、イエナプラン教育に関する資料等を提供させて頂いております。
毎月発行されます、ニュースレターの他にも、
オランダで出版されている資料をリヒテルズ直子氏が訳したものなど、
他では決して目にすることのできないものとなっておりますので、
どうぞご覧ください。
会員専用ライブラリ 現在掲載されている内容
(2011年1月20日更新)
■ローズガーデン(序文)
■ローズガーデン(第1章)
・「ローズガーデン」は、2001年に、オランダイエナプラン協会の指導的なメンバーが、協働で描いた「理想」のイエナプラン校の姿を著したもの。全9章に渡る冊子では、イエナプラン校を、どのように企画し運営していけばいいのか、具体的に模範となる姿を読むことができ、オランダのイエナプラン校が、ペーターゼンの「小さなイエナプラン校」と一緒に、必ずと言っていいほど参照しているハンドブック的な必携書。
これから徐々に翻訳をアップロードしていくが、第1章は、学校リビングルーム(教室)の作り方について。日本で、イエナプランに習った教室づくりを目指している人達にとって、具体的に参考になることが満載。
■ケース・ボット「探求・感覚・驚き」(英語)
・長くオランダ・イエナプラン教育協会の研究指導者の立場にあり、イエナプランをオランダに紹介したスース・フロイデンタールと共に、ワールドオリエンテーションのカリキュラムづくりでも非常に深い経験を持つケース・ボットが、1995年に、スウェーデンのギョーテボルグで行った国際ワークショップでの講演録。オランダの教育の概要、イエナプランの概要と共に、ワールドオリエンテーションのエッセンスを詰め込んだこの論文は、オランダ・イエナプラン教育に関する数少ない英語の資料。せっかくなので、原文に直接触れていただけるためにも、あえて、英語で公表。
(2010年12月25日更新)
■ニュースレターNo.2 (2010年12月号)
・ファミリー(根幹)グループのこと
~~文化の継承と文化の変革を学ぶ場~~
リヒテルズ直子
・翻訳記事シリーズ シリーズ1 協働ゲーム
アナマイケ・ファンハルテン
訳:リヒテルズ直子
・日本イエナプラン学級物語
「転入生ヒロシが学ぶ!」
狭山市立柏原小学校教諭 伊垣尚人
・福岡支部報告
『カフェで語る明日の学校』
久保礼子
・リヒテルズ直子の質問箱
Q:芸術教育についてお伺いします。
(2010年11月25日更新)
■ニュースレターNo.1 (2010年11月号)
・オープンモデルと自分の頭で考える(批判的精神)ということ
~イエナプラン教育の心~
リヒテルズ直子氏
・翻訳記事シリーズ:シリーズ1 協働ゲーム
「競い合うのではなく、協力して――協働ゲーム」
アナマイケ・ファンハルテン氏
原著:Anne Mijke van Harten, Met elkaar in plaats van tegen elkaar,
Educare nummer 4/03
訳:リヒテルズ直子
・コラム:なぜイエナプランに惹かれたのか
岩瀬直樹氏
■イエナプラン20の原則解題(改訂版)
イエナプラン教育20の原則の解説を訳したものです。
なぜ原則なのか、20の原則の構成とその解説などを詳しく読むことができます。
■イエナプラン財団の理事ヨス・エルストへースト氏の論文2つ
・「ライオン蟻に聞いてごらん」
・「子ども、モノ、動物:出会いと対話」
・ケース・ボットによる、ヨスとイエナプランとの出会いについての解説